木造建築大工
木造建築大工

木造建築大工

一釘入魂!

木造建築大工とは

柱や梁を組み立てて、家の骨組みを作ります。
実際に建築作業の中で一番現場に常駐しているのが大工さんであり
お客様の理想の住まいをカタチにしていきます。
社員大工さんは基礎工事や屋根・内装の仕上げ以外、全ての工事に携わります。

主な業務内容

  • 土台ひき~上棟

    土台ひきから大工工事が始まります。
    その後、家の骨組みを立てます。(上棟)

  • 金物取付・筋違間柱・窓サッシの施工

    構造体の耐震性を強める為、耐力壁を設置し、接合部はしっかりと金物で補強します。
    窓台・窓まぐさを入れサッシの取付をします。

  • 断熱材・フロアの施工

    中間検査後、断熱材やフロア・階段・床下点検口などを施工します。

  • ボード貼り建具取付

    床貼りや壁のボード貼り等の作業をします。
    最後に巾木・廻り縁・建具を取付け、現場の清掃を行います。

木造建築大工について

社員インタビュー

  • 福利厚生が充実した働きやすい環境で
    大工のスキルを磨けます。

    原 大樹Daiju Hara

    インタビューを見る

    原大樹
  • 木造建築大工の良いところ

    • 自分が手がけた建物が形に残る
    • 手に職がつけられる
    • 誰かの人生を豊かにするお手伝いができるという喜びを感じる
  • 木造建築大工の取得可能な資格

    • 建築大工技能士
    • 建築士
    • 木造建築士

これからの目標

大工チームを作り、
リーダーになれる人を育成する!

Living Together With Homes
31年で10,000戸以上の新築実績
京都府で13年連続No.1
トップへ